一週間経過

blogを始めてから一週間経ったわけですが、この辺で一週間の結果を基に考察してみたいと思います。

*1

blogを始めた理由

そもそもblogを始めた理由ですが、きっかけはいろいろありましたが、単純にblogというものがどういうものであるかということを試してみたかったからです。深い理由はないです。そのため、敷居の低い(blogというより日記に近い)はてなを選びました。もう一つ、はてなを選んだ理由としてblog以外の機能を元にした独特のユーザーコミュニティー(例えば、はてなダイアリークラブ)があげられます。これはこれでご近所づきあいというよりもむしろ政治闘争に巻き込まれる可能性があるのでうかつなことが出来ないのですが。でも、その割にコメントがたくさん付いているところってあまり無いような気がします。
あ、はてなユーザー限定にしてるのか。

アクセス状況

googleにクロールを頼んでいるのですが、なかなか来てくれません。そのためblog関係以外の外部からのお客さんは0です。全部はてな経由です。googleに登録されれば少しは変わってくるんじゃないかと期待しているんですが、それまで私のやる気が持つかどうか。
はてなリンク元アクセス解析の結果が矛盾しているのですが、とりあえず一日のアクセス数はTrackbackとか貼らなければぎりぎり二桁はいってるという言うところです。カウンターは回りすぎというか自分が記事を少し書き換えるたびに回っちゃうので、あまりあてになりません。あと、七日の記事のTrackback先から50アクセスぐらい稼いでいるので、それを考えるとはてな人力検索関係が半分近いです。はてなで質問回答したものにTrackbackして集客というのはここではかなり有効そうです。この先やるかどうかは微妙ですが。Trackback以外はどこから来てるかというと毎日記事の量がある程度あればその中のキーワード、リンクを含む日記からいらっしゃいます。ただ、カウボーイビバップあたりだと、ではそのうち放映時の感想とかもう一回見てなにかとか書いてみますかというふうにリアクションが取れるんですが、山口百恵だと私はなにをすればいいのですか?引き際が良かったとか、寒流ドラマが人気なんだからもっと再評価されて良いはずだとかぐらいはかけますけど、今でも人気があるのは分かりますが、もうとっくに引退しているのでblogとして新しいことの書きようがないなあと思いながらキーワードからよそを見てもやはり単なるワードとして使われるものばかりでした。明らかに他のキーワードより多くの方が来ているのですが、一体彼らはどこから来たのだろうか。*2とにかく、いい加減なワーディングができないということはわかりました。
時間別のアクセス数はまだアクセス数自体が多くないこともあって偏りが少ないです。というか、偏りが少ないというよりも勤務中にblogを見てる人間が多いと。民間企業の方はまあおいておくとして、そのようなことをしていらっしゃてもよろしいのでしょうか、某中央省庁の方?国家公務員法を読んで勤務中のネット利用について考察してもなんのメリットもありませんし、官僚たたきに組みする気もありませんし*3、個人情報を晒す気もないので、これぐらいにしておきますが。*4

追記

さらに、半日でgo.jpの方がお二人ほどお見えのようです。業務上の都合でネットを使っていたら、たまたまノイズ*5を拾ってしまったとかそういう事情は分かりますが。

  1. リモートホストがgo.jpという目立つところ
  2. kantei.go.jpとかmof.go.jpのような分かりやすいとか知名度のあるところ*6はまだ良いのですが、
  3. だめ押しにproxy経由。そりゃ、中央官庁のネットワークにファイアウォールがないとまずいのは分かりますが、一般論としてサイト管理者としてはプロクシは好きになれないでしょう。まあ、不正利用されることはまず無いと考えて良いでしょうから、心配する必要もありませんが。

この辺をもう少し考えてお役所の人はWeb巡回して欲しいなと思います。

*1:以下、後で前に持っていくかもしれません

*2:今日のエントリーを山口百恵からいらっしゃった方は是非コメントを残していっていただけると助かります

*3:bewaadさんのところを巡回先にしてるぐらいですよ?

*4:もちろんさらせるほどの個人情報がある訳でもないのですが

*5:ここのこと、今のところ行政に関係する話はしてない

*6:まあ、現在官僚系もふ財務省のイメージアップになってるのかとかmofに良いイメージを持っている人が多いかは微妙ですが