移転先

とりあえず、なんとかなるかなとだけ。
メールもらった人にはアドレスが確定したところで連絡します。

デフォルト連絡組

以下のリストの人にはこちらから連絡するという方向で。まあ、ご希望とあれば連絡しませんが。

他にいらっしゃいますか?

なんで移転するか

よくよく考えるとなんで小説の掲載先を移転する必要があるのかという話をちゃんと説明していなかった気がするので、ご説明させていただきたいと思います。

blogは小説の発表に向いているメディアではない

時系列でコメント*1トラックバック*2が付くというblogの特徴は小説(特に長編小説)の発表に適した媒体ではありません。
もちろん、そこでblogの特徴にあわせた小説を書くことも出来ますが*3、どう見ても本末転倒です。本当にありがとうございました。
自由度を制限するかわりに書きやすく*4、トピックに応じたコミュニケーションを容易に取ることが出来る*5というblogのメリットは小説にとってのメリットにはならず、時系列の帰結として論理構造によるナビゲーションが不可能になるというデメリットはリアルタイムにある期間の出来事とある期間分の更新を対応させる形式*6を強要されることになります。
かといって紙媒体での発表をもくろむのも非現実的ですので、webサイトでのhtmlベースによる発表は必然的です。

具体例

2003-11-01
blog形式での小説としては成功例ですが、やはりナビゲーションに無理があります。というか、ブックマークしないと自分がどこまで読んだのか分からなくなる。*7

他にも

理由は他にもありますが、あまり説得力のない説明を延々と書いても仕方ないので、とりあえずこれぐらいにしておきます。
あと、アドレスが確定していないのはディレクトリー構成をまだ決めてないからです。ディレクトリーはご自由にというオファーなんですが、かえって決まらない。

追記

蓬莱学園ネタだけでなく、伝奇関係も引き取ってもらえそうです。まあ、メインは小説のつもりですが。

*1:もちろんコメントを付けられないように設定することは可能ですが、そんなことをしたら寂しくて死んでしまいます

*2:はてなの場合表示できないようにすることは出来ますが、手動トラックバックを拒否することは出来ません

*3:例えば話をリアルタイムで進行させる

*4:と書いてみましたが本当に書きやすいですか?

*5:コメントにサブジェクトがないのは手抜きのためではなく必要がないからでしょう

*6:一応、この形式の場合、出来事の期間と更新の期間を同じにしなくても、期間を一日以外の形式にしないことも可能ですが……それをやると悲惨なことになるのが目に見えています(絶対に対応関係が崩れる)。まあ、一週間に一回更新ぐらいで更新内容を各日ごとに振り分けるぐらいなら場合によっては無理じゃないですが

*7:自分が読むだけなら問題になりませんが、人に読ませる上ではいったん読みを中断させるまでにブックマークに足る内容と判断してもらうのは難しい