政府紙幣ノ整理並ニ日本銀行券ノ信用保持ニ関スル件

http://d.hatena.ne.jp/fhvbwx/20060401/1143917106を編集しただけです。
何故にbewaadさんは明治14年に設定なさったのだろうか*1。時間があるときに日銀設立前後の歴史を金融政策という視点で調べてみたいなあ。
あと、ファイル名をもうちょっと工夫した方が良かったような。件の画像ファイルがウイルスで流出したならば、ウイルスごとに特徴のある名前のアーカイブに含まれるmeiji_regulations_finance.pngになるでしょうし*2、あるいは流出したファイルを第三者がファイル名を変えて再流出させた場合、太政官第401号布達政府紙幣ノ整理並ニ日本銀行券ノ信用保持ニ関スル件_774(適当に説明文を付け加える).png*3みたいなファイル名にするはず*4。というか、スキャン画像なら.pngよりも.jpgの方がそれっぽい。グレースケールならpng形式もありといえばありですが。ファイル名から判断するとリーク疑惑側を裏付ける方向。
とここまで考えて、そうかアーカイブ名を伏せることでこれ以上ダウンロードされることを防ごうとしたんだという設定だったんだという考えに到達。_774は伏せ字だったんだ。
というわけですので、bewaadさんがWinnyを用いてリークする際にはリークしたいファイルとウイルス本体と(リークしたファイルにアクセスできる)他人の個人ファイルを固めてさもウイルスに感染したかのようなファイル名を付けて、うわなにをする(ry
というか、Winnyでリークの責任をなすりつけられた場合、冤罪を立証するのって相当困難じゃないですか。例えば流出したファイルを持ち出せなかったことを立証するとか、当該ファイルにアクセスできるようになってからWinnyを使ったことがないことを立証するのも、いずれも通常のアリバイの立証よりもずっと難しそうです。出来るだけオリジナルのファイルは人に渡さず、人に見せざるを得ないときは公開してしまうぐらいが予防策でしょうか。
どう考えてもウイルスが流出者を一意にそして捏造不可能な形で特定できるようにしてくれることはないよなあ。*5

*1:日本銀行条例および日銀設立は明治15年

*2:良く知らないので間違ってるかもしれませんが、Winny経由のウイルスの多くは感染能力がないので、自己を他のファイルと一緒にアーカイブしてWinnyで流すことで伝播させるはずですし、感染能力があるならそもそもWinnyでどうのこうのはあまり関係ないはずです。間違ってたらごめんなさい。

*3:_774って

*4:まあ最近は機密資料が流出しまくっているので再流出というのはレアケースかもしれません

*5:マシーン固有の情報のハッシュでも取ればいいんですが、ウイルス制作者にそんな実装をするインセンティブはない