これはひどい - 節電対応中について

とりあえずの書きかけなエントリーです。後で原形をとどめなくなる可能性が高いです。コメントなどはhttp://d.hatena.ne.jp/fhvbwx/comment?date=20060321#cにつけたほうがよろしいかと思われます。
時間が出来たらちゃんとしたエントリーにしたいなあと思ってはいます。

大学の非常勤講師組合

大学の非常勤講師組合についてはサイトが発見できたので(まだ記憶していたところかどうかは確認していません)当該コンテンツを確認したら*1独立したエントリーにするつもりです。
非常勤講師問題、ポスドク問題、大学院生問題、高学歴*2フリーターおよびNEET問題は相互に関連した問題であり、いずれかのみに着目すると局所最適化の罠に陥る危険性が高いと考えています。

これはひどい - 節電対応中へのブックマーク

まさか、ブックマークを三つするのが面倒くさいのでメモカテゴリーでblogにメモしておいたものがバーナンキ祭り - 節電対応中よりもブックマークされるとは。

ブックマークコメントについて

特にレスポンスの必要はないと思いますが、一応。

2006年03月22日 IR-Watcher 削除された米欄の議論は、「非正規雇用者の待遇改善が彼らのみならず社会全体の利益となるという主張の方がより広い支持を得られるよね」等の穏当かつ建設的な意見に見えた。
一体本田由紀はなにと戦っているのだろうか。orz
ご本人は否定的なニュアンスを含むコメントと仰せですし、中傷的なコメントだったということは考えられないと思います。その上で否定的なニュアンスを感じられた部分について問いただせばすむことではないでしょうか。
はなから議論を放棄した態度に見えて仕方がないのです。そして、それは学者にはふさわしくない態度だと私は考えます。(もちろん私は学者とはなにかとか言えるほど偉いわけじゃないですが)

とりあえず、もめないように配慮(トラックバックしないとか)はしているつもりです。

ブログ運営について

個人的見解としてはブログ運営者はかなり自由に振る舞って良いと思います。こと、ブログに関しては自分でブログをつくってそこのエントリーからトラックバックを飛ばしたっていいわけですから。
ただ、大学教員が実名で専門についてのブログをやっている*3以上、一般の慣習だけでなく専門家としてのルールを守る必要があると思うんです。(しつこいですが、専門分野でのルールに反してないということであれば、とりあえずそれ以上問題にする気はありません*4

たとえ話

たとえ話はかえって分かりにくくなるときもあるんですが、みなさんブログ論にこだわりすぎなので。

シンポジウム編(学会でも研究会でも良いですが)

あるパネラーが最近結成された組合について語ったところ、否定的なニュアンスを含む質問をされた。それに対して、是非がどうであれ運動の萌芽をつみ取るべきではないと無視した。
これってどう思われますか?

そもそも

このユニオンに迷惑をかけたくないならエントリーにしなければ良かったのにと思うのは私だけですか。このユニオンのアドレスも貼らずに、結成宣言と連絡先だけ貼ることがなんらかのプラスになるんですか。サイトを見る限り、現時点ではしっかりした組織じゃない(非正規雇用者一般にすぐに役立てそうな状態ではない)ように見えるので、しっかりした組織になるまでは見守るべきだったのではないでしょうか。
人がさわれるところに萌芽を出しておいて、さわられたら萌芽を摘み取るべきではないとか言い出すのって、中の人からマッチポンプといわれても仕方ない行為だと思うんですが。

*1:長いんですよ

*2:大学院卒レベル

*3:そういや就業時間に更新してたこともあったっけ

*4:そりゃ一般的なルール違反だったり、ある専門分野でのルール自体がおかしければそれはそれで突っ込むかもしれませんが